こんな人におすすめ
- 保育求人ラボの退会方法が分からず困っている
- しつこい連絡が不安で利用を迷っている
- 実際の評判や口コミを知ってから利用を判断したい
保育士として仕事探しをしていると、転職サイトの使いやすさやサポート体制に不安を感じることはありませんか。
担当者からの電話が多すぎてストレスになっている方もいるかもしれません。
けれども、正しい退会方法や口コミを知っておけば安心して利用できます◎
ただし、メリットとデメリットの両方を理解せずに登録すると後悔する可能性もあります。
この記事を読めば、保育求人ラボの退会手順や口コミを理解し、納得した上で利用や退会の判断ができるようになりますよ。
保育求人ラボの退会方法
就職先が決まったり、別の会社を利用したくなったりした時には、退会の手続きが必要です。
保育求人ラボの場合は、以下の方法で退会できます。
- お問い合わせフォームから連絡する
- 担当者にメールや電話で伝える
- 保育求人ラボのフリーダイヤル(0120-87-9991)に電話して退会を伝える
退会の手続きをしないと、担当者から繰り返し連絡がきてしまいます。
必要のない連絡が繰り返し来ることで「しつこい」と感じてしまいますし、何より担当者さんの仕事が増えてしまいますね。
面倒ですがきちんと連絡する方がお互いのためになりますよ。
元派遣保育士 さよお問い合わせフォームから退会手続きができるのは、かなりハードルが低いですよね!
ただし、お問い合わせフォームから連絡した場合、システムのタイムラグにより求人紹介の連絡が続くことがあります。
また、担当者から確認の連絡が来ることもあるので、確認の電話は不要であることを問い合わせ欄に明記しておくといいですね。
保育求人ラボの基本情報
新しい転職サイトを使うとなると、「信頼できるのか」「本当に役立つのか」と不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
実際に登録してから「思っていた内容と違う」となるのは避けたいところです。
しかし、保育求人ラボは 株式会社ファミリーサポート が2014年に設立して運営しているサービスなので安心感があります。
また、全国対応ですが特に首都圏や関西など地方都市エリアに強いのが特徴です。
求人の種類も幅広く、正社員・契約社員・パート・非常勤まで選べるので状況に合わせて利用できます。
| 会社名 | 株式会社ファミリーサポート |
|---|---|
| 本社 | 大阪府大阪市西区新町1-4-26 四ツ橋グランドビル10F |
| 創業 | 2014年2月 |
| 取扱案件数 | 37429件(2025年9月) |
| 対応エリア | 全国 |
| 主な取扱施設 | 幼稚園、保育園、認定こども園、認証保育園、病院内保育室、事業所内保育園、認可外保育園、託児所、学童保育、幼児教室、インターナショナルスクール、児童発達支援・放課後等デイサービスなど |
| 主な取扱職種 | 保育士、幼稚園教諭、主任、園長、 児童発達支援管理責任者、児童指導員 など |
| 雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・非常勤 |
| 公式サイト | https://hoiku-labo.com/ |
保育求人ラボの悪い口コミ・デメリット
XやGoogleマップで口コミを調べた結果、悪い口コミが非常に少なかったです。
とはいえ、以下のようなデメリットも考えられるので一つずつ解説していきます。
- 連絡がしつこいと感じる場合がある
- 担当者の対応が良くない
- 地方の求人は少ない
連絡がしつこいと感じる場合がある
転職サービスを利用するときに気になるのは「しつこい連絡があるのでは?」ということではないでしょうか。
何度も電話がかかってきたり、求人の紹介をゴリゴリ押されたりすると”しつこい”と感じてしまいますよね。
せっかく登録しても、連絡が多すぎるとストレスになりかねません。
- ”登録だけ”と思っていたのに、求人の紹介メールがたくさんくる
- 複数の電話番号から求人の紹介メールがくる
無理な勧誘はないですが、”非公開の条件が良い求人はよりおすすめだから”紹介しておこうと何度も連絡がくると、強引だと受け取ってしまう可能性もありますね。
このように、自分のペースでゆっくり仕事を探したい人にとっては使いづらい面があるといえます。
しつこくて嫌な時は、前述した通りこちらを試してくださいね。
- 電話ではなく、メールで連絡してほしいことを伝える
- 連絡が取れる時間帯を伝える
- 担当を変更してもらう
お問い合わせフォームで伝えるなら『お問い合わせフォーム』
フリーダイヤルで直接伝えるなら(0120−87‐9991)
担当者の対応が良くない
保育求人ラボ、次回転職することがあっても利用しないです。 理由として、
・初回からタメ口電話対応
・応募は検討しますと言ったところに私の履歴書を勝手に出す(そしてどうなかったかの報告はなし)
・私が何園か応募を断ったらその後フェードアウト 二度と利用しないだろうな。
引用元:X
「人による」ことや「合う合わないがある」ことがあるにしろ、そういった態度を取られるとしんどいですよね。
やり取りすることがストレスとなり、求人探しから遠のいてしまいかねません。
担当のキャリアアドバイザーと合わないと感じた時は、担当を変えてもらうよう申し出てみることも一つです。
なかなか言い出しにくいことでもあるので、転職エージェントには複数登録しておくことで空白を作らずにお仕事を探せますよ。
地方の求人は少ない
求人の数については都市部に集中しており、地方では十分に見つからないと感じる人もいます。
求人数が少ないと選べる園が少ないので、またブラック保育園に当たりかねません。
| 人口の多い順 | 求人件数 |
|---|---|
| 1位 東京都 | 6,202件 |
| 2位 神奈川県 | 3,482件 |
| 3位 大阪府 | 3,753件 |
| … | … |
| 45位 高知県 | 98件 |
| 46位 島根県 | 111件 |
| 47位 鳥取県 | 89件 |
参考:総務省 『人口推計2024年10月』/公式サイト
そもそもの人口や施設数が少ないので仕方ないとは言えますが、その中でも条件面はしっかり伝えてワークライフバランスを整えて働くことはできますよ。
保育求人ラボの良い口コミ・メリット
悪い口コミが少なかったと言いましたが、実は、口コミ自体少なかったのです。
しかし、嫌な体験をした時にはすぐにSNS上に書き込みされてしまう時代の中、これだけ悪い口コミが少なかったというのは、サービスの良さに直結していると言えます◎
公式サイトを中心に、保育求人ラボのメリットを紹介します。
- 担当者が丁寧で親身に対応してくれる
- LINEでの連絡・返事が早い
- 非公開求人をたくさん取り扱っている
担当者が丁寧で親身に対応してくれる
転職サイトを使うとき、「本当に頼りになるのか」と不安になる人もいるのではないでしょうか。
初めての転職活動だと、サポートが不十分だと感じてしまうのは避けたいですよね。
保育求人ラボに関しては、担当者が丁寧で親身に対応してくれる点が高く評価されています。
同じような紹介会社はとてもたくさんあると思いますし、保育求人ラボさんと出会う前に他の園を検討していた際に他社さんとも何度かお話したこともありますが、保育求人ラボさんが一番親身になって(ご自身の利益を考えるだけでなく)私の悩みに寄り添った上でアドバイスをくださいました。
引用元:公式サイト
特に初めての転職活動を進める人や効率的に転職をしたい人にとっては心強いサービスといえます。
LINEでの連絡・返事が早い
細かい連絡や質問などにLINEですぐに対応していただけたところも良かったです。
引用元:公式サイト
やり取りがLINEで行われるのは手軽でいいですよね。
返事が早いと気になることがすぐに解決され、転職意欲が高まりますね!
非公開求人をたくさん取り扱っている
非公開求人とは、サービスに登録した人だけが情報を得ることのできる求人のことで、良い条件であることが多いです。
好条件の求人が多いので、あなたに合う保育園が見つかりやすいですよね。
- 賞与4ヶ月以上
- 年休120日以上
- ブランクOK
- 持ち帰りや残業なし
- ピアノなし など
ただし、好条件のため、応募条件が厳しかったり、応募しても選考で落とされてしまったりすることもあります。
担当者とこまめに連絡を取っておき、信頼関係を築いておくのもポイントですね。
保育求人ラボの利用がおすすめの人
どの転職サイトを選ぶべきか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
自分に合っていないサービスを選んでしまうと、時間や労力をムダにしてしまうことになります。
保育求人ラボの利用がおすすめな人を解説します。
- 連絡が多くても安心してサポートを受けたい人
- 初めての転職や積極的に転職・復職を希望している人
- 首都圏や関西など都市部で探したい人
連絡が多くても安心してサポートを受けたい人
専任のキャリアアドバイザーがついてくれ、アドバイスをもらえるので1人で進めるのが不安な方にはおすすめです。
- 自分で仕事を探すのは限界があるので、条件に合うものだけピックアップして教えてほしい
- 事前に園の雰囲気を知った上で応募したい
- 履歴書や面接が不安だからアドバイスがほしい
- 面接日程や給与交渉などを代わりにしてもらいたい
このように、サポートを重視して効率的に転職を進めたい人にとっては、非常に使いやすいサービスです。
自分のペースで進めたい・進められる人には保育求人ラボは向かないので、他のサービスを利用することをおすすめします。
『保育求人ラボと合わせて利用したいエージェント』で紹介しているので参考にしてくださいね。
初めての転職や積極的に転職・復職を希望している人
前述したように、保育求人ラボは、丁寧なサポートを受けながら効率的に仕事探しを進めたい人に特におすすめできます◎
仕事の合間で求人を探したり、園とやり取りしたりするのはとても大変です。
また、久しぶりに復職する人や初めての転職の方は、相場感が分からないと不安になりますよね。
「ちょっと情報を見てみたいだけ」という人にとってはしつこく感じてしまうでしょうが、「早く仕事を見つけたい」という人にとってはたくさんある中から選べるのは嬉しいですよね。
| 保育求人ラボが合う人 | 保育求人ラボが合わない人 |
|---|---|
| ・早く仕事を見つけたい人 ・自分で仕事を探すのは面倒な 人 ・今の職場をすぐに辞めたい人 | ・どんな求人があるのか情報がほしいだけの人 ・いい求人があれば転職を考えようかな、な人 |
首都圏や関西など都市部で探したい人
保育求人ラボは全国を対象としたサービスで、実際地方の求人もあります。
しかし、拠点が首都圏や関西としているため、園との連携も密に行われているはずです。
- 非公開求人の数が多い
- 見学や面接の調整がスムーズ
- 施設の種類が多い
何より、都市部だと求人数が圧倒的に多いので、希望の条件に合った職場が見つかりやすいですよね。
保育求人ラボでは「求人の量・質・サポート体制」が都市部に集中していることから、首都圏や関西で探している人におすすめです◎
保育求人ラボ 競合他社を比較
転職サイトを選ぶとき、「他のサービスと比べてどう違うのか」が気になる人も多いのではないでしょうか。
比較せずに選んでしまうと、自分に合ったサービスを見逃してしまう可能性があります。
また、良い求人は非公開になっていることも多く、登録してみないとあなたに合う保育園がどの会社が扱っているのかが分からないんです。
複数登録するのは面倒ですが、転職を繰り返さないためにも比較して探してみてくださいね。
ここでは、保育求人ラボとあわせて「保育士ワーカー」「保育士バンク!」「ジョブメドレー」を取り上げます。
保育士ワーカー
株式会社トライトが運営する保育士特化の転職サイト。
業界でもトップクラスの求人数を誇り、さらに担当者のサポートが手厚く、初めて転職活動をする人に心強い存在です。
働き方も派遣保育士はもちろん、正社員やパートの案件もあり、一気に比較できますよ。
また、長年の運営実績から拠点を全国に持っており地方求人もある程度扱っているため、地方で探している人におすすめできます。
- 細かい条件や施設形態にこだわりたい人
- 面接同行やフォローを重視したい人
- 地方の求人を探したい人
- 電話対応が苦にならない人



求人検索機能が細かく、施設形態・こだわり条件で絞り込みやすいのもおすすめポイントです◎
保育士バンク!
保育士バンクは、保育・幼稚園教諭に特化した人材紹介・求人サイトとして、全国対応で展開しています。
非公開求人をたくさん保有しており、施設の内部情報にも比較的詳しいという口コミもありますよ。
全国11拠点を設け、担当アドバイザーが地域対応しており、手厚い転職サポートを受けられる点が魅力です。



私も以前利用した時にサポートが手厚くてびっくりしました!
- 地域ごとの情報を知りたい人
- 求人件数の多さや好条件求人を重視したい人
- 手厚い転職サポートを希望する人
- 園の内部事情や雰囲気を事前に知りたい人
ジョブメドレー保育
ジョブメドレーはスカウト機能があり、登録しておくことであなたのプロフィールを見た施設から直接求人の提案を受けられる点が特徴です。
面接の対策や同行、条件交渉など担当者からのフォローは少ないものの、自分のペースで進めたいという方におすすめのサイトです。
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 応募~施設とのやりとりを直接したい人
- 情報量(動画・採用担当者メッセージなど)を重視する人
保育求人ラボの利用手順 登録から就業開始までの流れ
初めて転職サイトを利用するとなると、「どんな流れで進むのか分からない」と不安を感じるのではないでしょうか。
流れを理解していないと、途中で手続きが滞ったり不安になってしまうこともありますよね。
登録から就業開始までの流れを解説していきます。
公式サイトで登録・来社もOK
保育求人ラボでは、まず公式サイトから会員登録を行います。
保有資格や希望職種・希望勤務エリア、名前や生年月日などの情報などを入力するだけなので簡単ですよ。
専任のキャリアアドバイザーと面談
登録後には担当者(専任のキャリアアドバイザー)との初期ヒアリングがあり、希望する勤務地や勤務形態、給与などを確認してもらえます。
電話で行い、時間は30分~1時間程度です。
登録内容の確認と、より詳しい条件を伝えられます。
職場の雰囲気や人間関係を重視したいことや、「ちょっとわがままかな?」と思う希望も伝えておくといいですよ。
求人紹介・応募
希望条件にマッチする求人があれば電話やメールで紹介してもらえます。
自分で探さなくても連絡してくれるので忙しい保育士には助かりますよね。
気になる求人があれば応募していきましょう。
見学・面談
見学や面接の日程調整もキャリアアドバイザーが代わりにやってくれます。
履歴書の書き方や面接についてもアドバイスしてもらえるので不安な方は相談してみてください◎
内定・入社→お仕事スタート
内定が決まると、より詳しい条件の交渉をしてもらえます。
お仕事開始の時期、時給、勤務時間、担任かどうかなど、希望を明確にして交渉してもらいましょう。



私はこのタイミングで時給が50円アップしました!
お仕事が開始してからも困ったことがあれば何でも相談できるので安心です。
よくある質問
退会方法はどのように行いますか?
退会方法は以下の3点です。
- お問い合わせフォームから退会の手続きする
- 担当者に連絡する
- 保育求人ラボのフリーダイヤル(0120−87‐9991)に連絡する
退会時に注意すべき点はありますか?
選考中の求人がある場合は、辞退の旨を伝えてから退会する必要があります。
担当者からの連絡がしつこいときの対処法はありますか?
しつこく感じてしまう時は以下を試してみてください。
- 電話ではなく、メールで連絡してほしいことを伝える
- 連絡が取れる時間帯を伝える
- 担当を変更してもらう
お問い合わせフォームで伝えるなら『お問い合わせフォーム』
フリーダイヤルで直接伝えるなら(0120−87‐9991)
利用料金は本当に無料ですか?
はい。登録から就業開始まで完全無料で利用できます。
保育園側から手数料が支払われているため、求職者(あなた)が支払う費用は一切ありません。
担当者と合わなかったら変えてもらえますか?
可能です。
合わないと感じた場合は遠慮なく申し出て大丈夫ですよ。
間違って登録してしまったのですがどうしたらいい?
今後利用するつもりがない時は、お問い合わせフォームから連絡し、登録解除の依頼をしましょう。
その後、保育求人ラボから確認の連絡がくる場合があるので対応してください。
保育求人ガイドとは違うのですか?
はい。別のサービスであり、運営会社や特徴も異なります。
| 保育求人ラボ | 保育求人ガイド | |
|---|---|---|
| 会社名 | 株式会社ファミリーサポート | 株式会社アスカ |
| 雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・非常勤 | 正社員、契約社員、アルバイト、パート、派遣社員 |
| 案件数 | 37,000件以上 | 20,000件以上 |
| サービス名 | 保育求人ラボ、保育求人ラボ+ | 保育求人ガイド、保育士スカウト、保育情報どっとこむ、療育求人ガイド |
保育求人ガイドについては、こちらで詳しく紹介しているので参考にしてください。


まとめ
保育求人ラボは、全国対応で幅広い雇用形態の求人を取り扱う転職サイトです。
担当者のサポートが丁寧で、初めての転職活動でも安心して進められる点が魅力です。
一方で、担当者からの連絡が頻繁で「しつこい」と感じる人や、地方では求人が少ないという声もあります。
そのため、自分のペースで探したい人にはやや不向きですが、効率よく進めたい人や手厚いフォローを望む人には向いています。
また、退会方法を理解しておけば安心して利用できますし、競合サービスと比較することで自分に合う選択肢も見つかります。
保育士として新しい職場を探す際に、保育求人ラボは有力な選択肢のひとつになるでしょう。





コメント